MENU

社員インタビュー

INTERVIEW

RYO KOBAYASHI
何もないところに
新しくものをつくってきた
  • 土木部
施工管理
小林 亮
入 社/2013年4月
職 種/土木部・施工管理
出身地/長野県
出身大学/東洋大学・理工学部

右も左もわからないところからのスタート

大学が建築学部だったのですが、入社して最初は土木関係の現場からスタートしました。本当に右も左もわからない中、とにかく先輩のあとをついて行って、何かできないかと覚えるところからスタートしました。覚えることは多かったのですが、仕事自体は楽しく、先輩からもたくさん面倒みていただいたので、充実していたと思います。

 

 

 

 

今でも覚えている初めての自分の現場

入社から4年目くらいのタイミングで、初めて自分の現場を受け持つことになりました。道路の舗装をしたプロジェクトになります。

工事の前と後で景色が一変するということがこの仕事の魅力だと思いますし、最後完成した時の達成感は今でも鮮明に覚えています。そこからたくさんのプロジェクトに携わってきましたが、今でも初めての現場が1番記憶に残っていますね。 

 

 

 

教育などの体制が整ってきた

私が新卒の時と比べると、教育の体制などは全く変わってきていると思います。人材育成推進室を中心に「新入社員研修」「キャリア面談」「スキルアップ講習」「フォローアップ研修」「資格支援制度」など若手のフォロー体制はしっかりと整ってきました。

優秀な若手もたくさん増えてきているので、若手の成長スピードもとにかく速いです。これからの黒澤組を引っ張る人材の成長が、今の自分にとっても楽しみの1つですね。

 

 

 

学生の皆さんへのメッセージ

サポート環境は整っています!

今の若い方が気にされる「教育体制」や「フォロー制度」など、黒澤組はとても整っていると思います。昔を知っている自分だからこそ胸を張っていえます!

ぜひ黒澤組で一緒に地域を創る、やりがいのある仕事をしましょう!