プロジェクトストーリー
PROJECT story
工期 / 2018年10月10日~2019年1月7日
発注者 / 長野県佐久建設事務所
工事金額 / 1010万
概要 / 既存道路の舗装修繕工事
小林 亮
プロジェクトの背景と挑戦
以前任せていただいた、県道の舗装修繕工事です。延長460mのオーバーレイ舗装工事であり、ひび割れやへこみが目立つ舗装を新しくするものです。短期間の工事ではありますが、私にとっては大きな挑戦でした。
新卒で入社した私が初めて代理人として担当した現場でしたが、経験豊富な先輩方のサポートのおかげで、スムーズにプロジェクトを進めることができました。
書類作成の苦労と学び
このプロジェクトで最も苦労したのは、書類関係の整備です。発注者に提出する書類の知識がほとんどない状態で書類作成に取りかかり、過去の資料を参考にしながら何とか進めました。書類作成は代理人の重要な仕事であり、膨大な量の書類を扱うことにはとても苦労しました。
最近は業界全体で書類の簡素化が進んでいますが、当時はそれに逆らうような状況だったので、この経験を通じて事務作業の重要性と大変さを痛感しました。
やりがいと達成感
プロジェクトの前と後を比べると、その変化に驚くとともに、達成感を得ることができました。近隣の方々から「ありがとう」と言われる瞬間は、何物にも代えがたい喜びです。
先輩方からのサポートを受けて、一緒に目標を達成できたことは大きな励みになりました。今はあの時、私を助けてくださった先輩たちのように、私自身も後輩を支えられるリーダーになりたいと考えて仕事をしています。
移り変わる成長環境
現在の職場は、当時と比べて大きく変わりました。若手の育成環境が整い、現場で先輩から直接教わる機会が増えています。また、書類もクラウドで管理されるなど、DX化が進んでより効率的に業務が行えるようになっています。このような成長環境の中で、多くの仲間と一緒に、今よりもっと成長していきたいです。