よくある質問
faq
働き方について
- 勤務時間について教えてください。
-
8:00~17:00(実働7.5時間)です。
休憩は3回あり、10:00~10:15(AM15分休憩)、12:00~13:00(昼休憩)、15:00~15:15(PM15分休憩)となっています。
- 育休・産休について詳しく教えてください。
-
女性の働きやすさ向上に向けて、産休育休を推進しています。
過去にも女性社員に限らず複数名の男性社員もが育児休業を取得しています。
- 休暇について詳しく教えてください。
-
合計年間休日【通常休暇+長期休暇=119日(2025年度)】
・通常休暇 毎週日曜日、第1,2,4,5土曜日(第3曜日のみ出勤日)、祝日、その他会社カレンダーによる
・長期休暇 夏季休暇9連休、年末年始休暇9連休
有給休暇 入社半年後、10日付与。(時間有給としての利用可。)
その他 慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、パパ育休
選考について
- 選考プロセスについて教えてください。
-
まずは説明会にご参加いただき、当社のことを知っていただきます。
その後、一次選考、最終選考というフローになっています。
- 選考にかかる期間はどれくらいですか?
-
通常、応募から結果のご通知まで3週間から1カ月とお考えください。
ご要望等ございましたら面接時にご相談ください。
- 建築、建設を専門に学んでいないのですが、応募はできますか?
-
もちろん大丈夫です。
学歴経験問わず採用活動を行なっています。※建築設計のみ、建築士の受検資格または 建築士資格をお持ちの方を採用しています。
- 既卒なのですが、応募は可能ですか?
-
もちろん可能です。
本サイトのエントリーボタンからエントリーお待ちしております。
- 選考で重視しているポイントはどこですか。
-
当社では特に「人」を重視して採用活動を行っております。
学部学歴問わず、今までどのように取り組んできたのか、 今後どうなりたいのかのビジョンをご自身の言葉でお伝えいただくことが大切だと考え、選考を行っております。 是非当社への気持ちを面接の中でお聞かせください!
- 新卒採用への応募を検討していますが、インターンシップは必須でしょうか?
-
インターンシップへの参加は必須ではありません。
選考希望の方はまずは説明会への参加をおすすめしています。
- 面接は対面ですか?オンラインですか?
-
ご希望に沿って、オンライン・対面にて実施させていただきます。
人柄を重視した採用活動を行っているため、選考フローの中で必ず一度は対面での選考を設けております。
入社後について
- 育成ステップについて教えてください。
-
【新卒の場合】
建築
1年目:初期教育 (2週間:人材育成室)
OJT(1年間:育成担当者)
2年目:OJT(1年間:育成担当者)
3年目:OJT(1年間:育成担当者)土木
1年目:初期教育(2週間:人材育成室)
現場実習(半年間・作業指導担当者)
OJT(半年間:育成担当者)
2年目:OJT(1年間:育成担当者)
3年目:OJT(1年間:育成担当者)【中途採用の方】
経験やスキルに応じて、当社人材育成推進室とキャリアステップを作成していきます。
- 事前に勉強しておいた方が良いこと
-
【施工管理職の方】
土木施工管理技士や建築施工管理技士の1次試験の知識を入れておくと、いいかと思います。
入社後に、資格取得を目指していただきます。
【施工事務職の方】
施工管理職の書類作成のサポートをするので、土木施工管理技士や建築施工管理技士の1次試験の知識を入れておくといいかと思います。
PCが必須ですので、タイピングやEXCELのスキル(書式設定や初歩的な関数)は必ず必要です。CADは入社してからの習得で構いません。
【建築設計職の方】
建築士受験に向けて、早めに試験対策に取り掛かっていただいたほうがいいです。
【営業職の方】
土木の積算をすることも多々あるため、2級土木施工管理技士の1次試験の知識を入れておくといいかと思います。
- 事前にとっておいた方が良い資格
-
必須ではありませんが、2級土木施工管理技士または2級建築施工管理技士。
一次検定を在学中に取得していると、最短で二次試験が受験できます。